思いのほか、熟睡できた感じ。
朝食は、奥さんにお願いして餅入りウドン。
あと別に、おにぎり・バナナ・カステラを準備してもらう。
イベント時には、いつも緊張してうまくいかないトイレが、今回はスムーズに。一安心。
地元から会場までは、予約しておいた直行バスを利用。
電車に比べると割高だけど、直接会場入り出来るから便利だった。
会場には、6時半頃余裕を持って到着。
開放された大磯プリンスホテルのホールに場所を取り準備。
会場内を視察。
荒川30kmみたいな無料のフードサービスはなかったけれど、ショップやフードコーナーは充実。
オフィシャルショップでパーカーを購入。
も一度トイレに行き、荷物を預け、いよいよスタートに。

申し込みの時に登録したタイムで振り分けられたブロックはF。
多分、キロ6分か5時間目安で申請したと思う。
先頭がどれくらい前にいるのか全くわからないが、これまでレース自体は10Km〜30Kmと消化してきたのであまり緊張感はない。
天候は当初25度との予想だったが、曇りであまり暑くならなそうなので安心だなと思ってたら、はるな愛ちゃんの素敵なダミ声が響いてやがてスタート。
スタートラインがどこにあるのかなあと思ったら、存外に遠く超えるまで5分くらいは走った感じがした。

スタートラインを超えて、手元の時計を合わせてさあスタートと思ったら、いきなり尿意。
う〜ん、やっぱ緊張していたのかな…スタート過ぎてすぐに設置されていたトイレで用を済ませ再スタート。
その後は順調に走行。
ペースはキロ5分40秒を意識。
ただ、混雑ぶりになかなかペースを守れない。
焦ったわけではないけど、右に左に人を交わしながらの走行。
でも、これが後でアダになった気もする。
蛇行しながらも、感覚的には10Kmってこんなに短かったかなあと思うくらいあっさり10Km到達。
15Kmくらいに右足首に鈍い痛みのような感覚を覚えるが、これまで痛めた部位ではないし、大丈夫と言い聞かせ気にしないことに。
折り返し地点までは、想定通りのペースで走行。
友人も応援に来てくれていたパワーをもらえ、もしかしたらサブ4かと…
30Km地点のタイムは、2時間50分。のこり12Kmあまり、ここまでキロ6分以内で来てるしこのまま行ければと思ったとたん、疲労感が。
周りに歩き出した人が増えてきたせいもあるのか、「歩いていいんだよ」との誘惑が聞こえる。
足が痛いわけではないが、重い。
補給食も10Kmごとにとってきたし…う〜んと悩みながら思った以上のペースダウン。
これが、未知の距離の現実なのだろうか。
36Kmまでは、「もう歩こう、次の1kmで歩こう」ってそんなことばかり考えていた。
ペースはキロ6分30秒に。
おまけに補給食をポシェットからとろうとしたら、iPhone4Sが落ちてかどっこに傷が(涙)
そんな自分を支えていたのは、この1年あまりの練習量。
「ここで歩いたり止まったりしたら何のために2300Kmあまりの距離を走ってきたのかわからなくなるぞ!」
「あれだけの距離を走ったんだんだろう!完走は絶対できる!」
と言い聞かせながら走っていた。ほんと、普段の練習って大切だと思う。
36km超えたらもう意地。とにかく前へ前へ。
サブ4なんて大それたことはとうに消え去りとにかく完走あるのみ!
とはいえ足は重く1kmが信じられないくらい長く感じる。
ペースはさらにおちキロ6分50秒台。
40km、意識だけで走ってる。
気を抜けば、その場で足がつりそうな予感。
何だかゴールまでの2kmがこれまでで一番長かった。
ペースは7分台。
そして最後の坂。距離はほんのチョットだけど、ここで坂!
やっとゴール!
グロスで4時間35分22秒。
サブ4どころかサブ4.5もできなかったけれど、とにかく完走できたことに満足。
公式ショップで買ったパーカーにタイムを印字してもらい終了。
人生、初フル完走達成できた!
次は、サブ4.5を目指すぞ!
応援に来てくれた友達。
大会のスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
来年もエントリーします!
疲れてるなかしっかりブログ書けてますね
返信削除ホントやり遂げましたね〜
リスペクト(`_´)ゞ
hanaさんすげー
返信削除完走おめでとうございます!
返信削除ホント尊敬します。
Korinさん>
返信削除初挑戦は、一生に一回なので興奮のままに書きました。
次のフルは1月の予定です。
てっちゃん>
おいらにもできたってことは、てっちゃんには必ずできるってことだわさ!
来年は一緒にはしるべ。
けんちゃん>
来年こそは、ラン&サーフ&キャンプをいっぱいしましょう!!